塾に頼らず、学年一番になった学習法とは?
お母さんに勉強を教えていたら、学年一番になっていました、
という女の子の話が載っていました。
お母さんが色々な事情で、学校で習いたくても、習えなかった
「お母さんも習いたいな」と言ったかどうかはわかりませんが、
関心があるのは、その女の子がとった行動です。
今、経済格差が学力の差に出ていると、問題視されています。
しかし、その女の子の家庭は経済的弱者で、
塾など入れてもらえる状況ではなかったとか。
つまり、経済的条件が弱い場合も、
学習の仕方で、学年トップになれるということを実証されたと思いました。
塾など行かず、学校だけでも、学年一番になった学習法とは!
-
お母さんに教えるためには、自分が授業を、より完全に理解できないと、
教えられません。
そのため、先生の言う一言一言にしっかり注意して聴くことを徹底したそうです。
これって、「なんだ、そんなこと。みんな、やっているよ!」と言う方、いると思います。
「授業をしっかり聞く」、この当たり前のことが、
実は、どれだけ難しいかと言うことです。
なぜなら、人は、人の話を聞く時にどんな人でも、
他のことを考えながら、聴くことしかできないからです。
「今日の先生、明るくないかな」「お腹空いた、売店にあげぱんあるかな」
「昨日、ケンカした〇ちゃん、あの後、どうしているかな」など、
授業に関係ないことをあれこれ考えながら、聞いてしまっています。
そのため、普通は、まじめに聞いているようで、70%も聞けていないそうです。
残り30%は、まったく聞いていない状態が、普通だそうです。
ただ、習ったことを人に教えようと思ったら、その熱意で、30%ロスは、
10%ロス、5%ロスと、聞けない部分を少なくしていけたと言うことだと思います。
そして、5%のロス分は、先生にその日に聞きそこなった5%を聞きにいったそうです。
また、先生の言うことを、そのままそっくり母親に話せるわけではないので、
人に教えるのに、習ったことをかみ砕いて、まとめて、
よりわかりやすく教えたそうです。
すると、学年一番になろうとしたわけではなかったようですが、
いつの間にか、学年一番になっていましたというお話です。
これを読み終えまして、これ以上、理想の学習法があるだろうかと思いました。
記憶の方も、最高の効率の良い記憶法は、より完全に理解することです。
より完全に理解しているほど、覚えようと特に思わなくても、
記憶は正確にできています。
親孝行でき、そのご褒美は、学年で一番です。
ここに経済的格差の問題は、1つもありません。
どこの塾は、よかった、悪かったとか言ってらっしゃる方、このお話、どう思いますか。
つがわ式通信教育の目玉の指導は、
このように、授業をしっかり聞いて、自分でまとめて、
授業だけで授業中の内容を完全理解してもらい、
授業だけで学年一番になってもらう内容です。
授業を70%以上聞ける方法、
効率よく習ったことをまとめる方法、
先生に気持ちよく教えてもらえる質問の仕方に成功し、指導できています。
学校の授業だけで、一切、受験勉強をしないで、医学部に合格した生徒もいます。
高校入試の内申に、オール5、オールAをとった生徒もいます。
高校でバスケット部を楽しみながら、東大医学部に現役合格した生徒もいます。
つがわ式では、「授業丸ごと記憶法」と名付けています。
中間・期末テストに先生が出される所は、
先生が大事だと思っている所が中心なので、
しっかり事前に山張りができていますので、
中間・期末テストは、授業で習った大事なところをまとめてあるので、
その復習を軽くするだけで、高得点がとれています。
先生が思う大事な所ってわかりませんという質問、よく受けます。
実は、100%簡単にわかります。
今日はサービスでお教えします。
それは、先生は基本、生徒があまり聞いていないと思って授業していますので、
大事なことは100%、二度以上繰り返して、話しています。
言わないと、不安で仕方ないんです。
場合によっては、2度、3度、4度と、
覚えてもらいたい大事なことを繰り返し言っているのも珍しくありません。
「あ、また、同じことを言った」と思ったら、
その言葉キーワード的にノートに書きとめていきます。
基本、そこがテストに出ます。
せめて、それだけを実行されても、100%、中間・期末テストの点は上がります。
つがわ式授業丸ごと記憶法の内容は、
1.授業が楽しみになればなるほど、よく集中して聞けます。
そのためには、あらかじめ、習う内容を予習して、
わからなかったことをはっきりさせておいて、
先生は授業で、どう上手に教えてくれるのかなと、
楽しみにするような予習をすることです。
予習では、わからないことを全て調べてはいけません。
「どこがわからない」ということだけをはっきりさせておき、
それを自分で調べないで、
授業で聞くパターンの方がベストです。
すると、先生の授業が興味津々になり、
70% 以上限りなく99% 近く聴けるようになります。
そして、学校の先生は、自分の授業をしっかり聞いてくれる生徒ほど可愛いので、
内申の授業態度などに「A」がつきます。
これはテストの点がいいだけではもらえません。
一番嫌な生徒は、塾で習っているよと、授業を聞かない生徒だそうです。
つがわ式は、その予習の仕方が、従来の予習の仕方より、
何倍も速く、楽にできる高速予習法を開発しており、
授業丸ごと記憶法で指導しています。
1科目10分かかるかどうかです。
-
授業中は、黒板はなるべく写さず、
(写しているときは、書くことに集中しているため、100%は聞けていないので)
「どうして、そうなるのか?」をしっかり聞いて、
大事な説明をメモするように指導します。
3、キーワードを書いたメモで、内容をまとめる、
その仕方と、まとめたものを、スラスラと覚えてしまえる覚え方を指導します。
4.一般に、学校の授業内容と入試用の勉強とは違います。
中3、高3になって、受験勉強を始めるのが一般的です。
しかし、理想は、学校の授業を、受験勉強と兼ねることです。
すると、中3、高3では、その復習をするだけで、
正確に確かな受験勉強になり、確実に入試で高得点がとれています。
-
社会を習う時は、地図記憶法で、
予習で、翌日習う地図をスラスラ覚えて聴くようにします。
すると、大変よく理解できます。
6.理科は、教科書の図や実験内容を、
つがわ式図表記憶法、実験観察記憶法などで、
図や実験内容を覚えて、授業を聞けるようにします。
すると、授業が完全に理解できます。
一般に学校の授業を完全に理解できれば、
学年で一番行きたい学校に合格できるようになっています。
それが、一般的にはできないから、塾などに通われるわけです。
つがわ式では、それが、授業丸ごと記憶法で、
誰でも、明日の授業から実行できるようにしました
これは、学校に通えなく、テレビ講座やDVDなどで、勉強されている方にも有効です。
授業丸ごと記憶法は、つがわ式通信教育の小学生秀才養成コース、
高校受験、中高一貫コース、大学受験コース、医学部受験コースに
そして、国家試験コースにも組み込まれています。
去年から入学試験問題で、英検を取り入れるか、やめるか、
筆記がどうとか、色々ともめています。
結果、高校も大学も、内申重視の推薦入試を一気に増やそうとしています。
つまり、学校の授業をしっかり聞いて、内申点を上げていくことが、
一番の受験勉強になっています。
先生方は、授業をしっかり聞いてくれる生徒ほど、可愛いので、
授業丸ごと記憶法を実行しますと、
オール5だけでなく、内申点の学習態度にも、オールAもつきます。
ですから、内申対策には、最高の学習法です。
新年度応援キャンペーンとしまして、50% 引きで提供します。
国公立医学部受験コース 330,000円(税別)→ 50%割引特別価格 16万5千円(税別)
大学受験コース 220,000円(税別)→ 50%割引特別価格 11万円(税別)
高校受験コース 180,000円(税別)→ 50%割引特別価格 9万円(税別)
中高一貫コース 190,000円(税別)→50%割引特別価格 95千円(税別)
小学生秀才養成(中学受験)コース 150,000円(税別)→ 50%割引価格 7万5千円 税別)
さらに、各コース、今なら
英検4級、3級、準2級コース(6万円分)
漢検2級コース(2万円分)
小学生基本英単語600語を3日で覚えられる魔法のドリル
5コースをプレゼント
(コースにより、それぞれの学年や受験目的に向けて
英検の級など、プレゼント内容が変わります。
こちらのページにて各コースのサービス指導等をチェックしてみてください。)
さらに、お支払いは、全コース3回分ずつ支払い可能です。
塾に中学生から行かせるにも、
12ヶ月×科目数×(中学3年間+高校3年間)とかかります。
ただ、当つがわ式通信講座は、どのコースでも、
一回限りの受講で、授業丸ごと記憶法を身につけられ、
その後、学校の授業だけで1番になること可能です。
塾に通う時間、塾費用で、お子さんとご家族で楽しい時間を過ごされ、
一生の思い出も沢山作れるように思いますが、どうでしょうか。
こちらのページにて各コースのサービス指導などをチェックしてみてください。
つがわ式では、あらゆる受験、試験、勉強に、
習ったその場から効果の出るアドバイス、ご指導ができます。