top of page

数学のビリから1年で全国一になれる対策とは!

信じられないぐらい簡単なことです。

 

そして、どんなに数学が苦手でも、いきなり数学の点がとれるようになります。

数学がわからないという理由が、参考書の解答に、AからBにいくのはわかったけれど、

 

なぜ、BからCになるのかわからないことがあるからだと書きました。

 

もう私の言うこと、わかった方、いられるでしょう。

そうです。

 

「解答に省略があるから、わからないだけなんですから、

省略がない参考書を探すだけで、いきなでき、数学がわかる人になれる」ということです。

 

実は過去、ここが問題で、どんな参考書を見ても、省略のない参考書などなかったわけです。

最悪なのは、問題集で、最後の答えしか書いていないものもあったぐらいです。

 

実は数年前から、その省略が極端に少ない参考書が出ています。

今回、TH君にやってもらった参考書は、チャート式の「白」です。

 

チャート式には、青、赤、黄などがありますが、いずれも、肝心なところに省略が多いと思います。

特に青チャートは、国立大学二次試験過去問から抜き出したような難しいものが多く、

理解しにくいですが、さらに省略も多いです。

その分、学校の先生に聞かなくてはわかりません。

 

それが目的で、進学校の数学の参考書は、チャートの青を薦められる先生が多いのが、?マークです。

「先生を頼りにして、何が悪い。」ということで、それも「あり」だと思います。

 

しかし、TH君のように、5年間分遅れた数学を取り戻すことは、青チャートでは不可能といえます。

省略がほとんどない白チャートでないと、自分でどんどん理解していくことは難しいです。

 

ただ、センター試験数学で、192点とれたのは、白チャートだけでとれたわけではありません。

徹底して、つがわ式のセンター試験数学の過去問の解き方を覚えてもらったことによります。

 

受験で大きな誤解をしている人が多いですが、受験は、実力を見るための試験でなく、

実質、「落とすための試験」ということです。

 

そのため、実力をどんなに上げても、過去問対策ができていないと、

TH君のように満点がとれること、ほとんどありません。

 

偏差値で90点を越しても、模試でA判定をもらってもです。
 

bottom of page