top of page

センター試験の怖さがわかる!国語の古典で点数を取るには

 

高校生の皆さん、大学受験生の皆さん、こんにちは。

 

センター試験で結局一番難しい科目は何かご存知でしょうか。

 

それは国語です。

とくに国語1・2と呼ばれているものです。

 

他の科目は、満点がそれなりにいると思いますが、

 

国語の満点は聞いたことがありません。

 

東大合格者でも、センターの国語は60%位だったという話もよく聞きます。

 

その理由は色々ありますが、

 

まず分野が評論文、小説、古文、漢文と4つに分かれており、

 

その一つでも苦手なものを作っていきますと、

 

学校で国語が相当出来る人でも120点台です。

 

又、どの分野も1つしか間違えない状態でしたら、すごくできるということですが、

 

1題平均8点ですので、すでにそれでもー32点となります。

 

ですから、学校や模試で相当出来る人も、ほんの少しだけわからないだけで

 

高得点がとれません。

 

 

当学院で見る限り、120点台の人も190点台の人も、実力はほとんど変わりません。

 

では、どこでその差がつくのでしょうか。

 

又、どんな勉強をしたらよいでしょうか。

 

当学院生指導の一部を指導したいと思います。

 

 

例年、センターの国語で一番点がとれない分野は古文です。

 

簡単な方法ですが、間違いなく点がとれる読み方です。

 

 

では、1993年度 センター国語 第3問(古文)より

 

次の文章は『今鏡』の一節で、敏捷(びんしょう)な行動で有名な

 

藤原成通に関する話である。これを読んで、後の問いに答えよ。

 

宮内卿有賢(くないきょうありかた)と聞こえられし人のもとなりける女房に、

 

しのびてよるよる様をやつして通ひ給ひけるを、さぶらひども、

 

「いかなるもののふの、局へ入るにか。」と思ひて、

 

「うかがひて、あしたに出でむを打ち伏せむ。」といひ、

 

したくしあへりければ、女房いみじく思ひ嘆きて、

 

例の日暮れにければおはしたりけるに、泣く泣くこの次第を語りければ、

 

「いといと苦しかるまじきことなり。きと帰り来む。」とて、出で給ひにけり。

 

 

センターの古文に限りませんが、古文の問題を解くには、

 

まず省略されている主語をはっきりさせることです。

 

それができれば、かなりの問題がそれで解けます。

 

その簡単な方法を指導します。

 

 

1:まず、助詞「て」に○をつけて、読むことです。

 

理由は、現代でも「朝、顔を洗って」「歯をみがいて」「食事をして」と

 

「~て」とつながっている間は、同じ主語です。

 

これは古文から来ていると思います。

 

100%ではありませんが、「~て」がつながっている間は、

 

同じ主語と思っていいと思います。

 

 

2:「を」「に」「ければ」という助詞があれば、90%は主語が変わります。

 

そういう助詞があれば、変わるかもしれないということで、△をつけて読みます。

 

3:あと、主語になれる名詞が出てきたら、普通主語はそれに代わります。

 

 

基本はこれだけです。

 

では、実際編をやってみましょう。

 

1行目の「女房に」の「に」に△です。「女房」の主語から、成通に変わります。

 

次に、「しのびて」の「て」に○。「やつして」の「て」に○です。

 

「て」がつながっていますので、同じ主語だと思ってよいわけです。

 

ここで、問題(ア)「やつして」の解釈はどれか。

 

1:目立たなくて

2:美しくして

3:気にして

4:強そうに見えて

5:だらしなくして

 

という問題を解くには、主語が同じですから、「しのびて → やつして」ですから、

 

1になるわけです。

 

次に「給ひ」にも○をつけてください。

 

尊敬語もそれがあれば、登場人物の中で身分が普通は最も高い人と考えられます。

 

 

次に、「けるを」の「を」に△。主語が変わります。

 

成通 → さぶらひども

 

名詞+(、)は(、)が「が」になります。ここでは「さぶらいどもが」となります。

 

 

次、「いかなるもののふ」の名詞+「の」は、「の」が「が」になります。

 

ここでは、「いかなるもののふが」になります。

 

 

次に「と思いて」の「て」に○です。

 

「 」の中は「さぶらいどもが思っていた」ことなので、

 

「~と思ひて」で、又、元の主語に戻ります。

 

つまり、まだ「て」がつながっており、同じ主語です。

 

 

次に「うかがいて」の「て」に○

 

次に「~ければ」に△、主語が変わり、「さぶらいども」 → 「女房」に

 

次に「なげきて」の「て」に○   同じ主語が続く。

 

次に「日暮にければ」に△  主語が変わる  女房 → 成通

 

「おはす」という尊敬語がついていますので、成通とはっきりとわかります。

 

 

次に「~けるに」の「に」に△  主語が変わる   成通 → 女房に

 

次に「~語りければ」に△  主語が変わる   女房 → 成通

 

「~とて」の「て」に○

「給ひ」に○    同じ主語です。

 

 

ここまでで、問2が作られています。

 

問2 傍線部A「いといと苦しかるまじきことなり。きと帰り来む。」の

 

解釈として最も適当なものを、次の1~5のうちから一つ選べ。

 

1:私にとってそれほどつらいことではありません。すぐに戻って来てください。

 

2:私にとって少しも気にならないことです。すぐに戻って来ましょう。

 

3:あなたを決して困らせるようなことはしません。すぐに戻って来てください。

 

4:二人の仲は誰にはばかる必要もありません。すぐに戻って来ましょう。

 

5:二人の仲は決して絶えるようなことはありません。すぐに戻って来るでしょう。

 

ここで、上記のように読解していれば、「いといと~」の主語は成通です。

 

選択肢1と3は、主語が「女房」ですから、主語がわかっていれば、

 

すぐ2と4の2つにしぼれます。

 

「また、すぐに戻って来るでしょう。」は第3者が主語になり違います。

 

ただ、問題なのは残された2と4の区別です。

 

 

模試や普通のセンター用と書かれている問題と

 

本物の選択肢の作り方が違うという主張をしてきたのですが、

 

具体的にはこういうことです。

 

普通、主語を出して、きちんと読解していけば、答は1つしかありません。

 

つまり、2か4のどちらかのタイプしかありません。

 

ところが、センターではいわゆる答が2つあります。

 

この2つを本文に挿入しても、意味的にどちらもおかしくありません、

 

あえて言えば、両方を入れて

    ↓

「私にとって少しも気にならないことです。

 

二人の仲は誰にはばかる必要はありません。

 

すぐに戻って来ましょう。」ということだと思います。

 

それをどっちか選べというのが、センターの問題の作り方です。

 

読解ができればできるほど、迷う選択肢の作り方です。

 

こういう作り方は、私の知る限り、センターだけです。

 

 

この点で、学校の先生の言う所の、読解力を上げれば点がとれるというのは、

 

「正しくないように思います」

 

プラス、いつもどっちのタイプが答なのか、

 

何年か分の過去問いからわりだした共通したデータがいると思います。

 

 

当学院では、「解き方」と言っているのは、すべてこのデータです。

 

この2つのような答を常にどちらのタイプの方が答なのか、

 

自分なりのデータを出しておくことです。

 

そして、本番では、自分の考えで選ぶのでなく、データにかけることです。

 

 

失礼ですが、あなたがいかに優秀でも、日本で1~2位の国語のプロの先生に、

 

心理の読み合いでは勝てる可能性は少ないでしょう。

 

あなた方が、結局、最後は、「こう考えるんだろう」と読みきって、問題を作っています。

 

その微妙な作り方は、まるで問題の芸術品です。

 

模試の問題は、何が言いたい文かわかれば、答は1つしかないタイプがほとんどです。

 

学校のテストもそうだと思います。

 

 

センターの怖さが少しはご理解できたでしょうか。

 

模試の点をとる学習が、この点に関しましては、

 

いかに的外れかがわかってもらえたでしょうか。

 

ついでに、当受講生が、このセンター国語の解き方で満点をとったというのは、

 

どれほどの快挙か理解できたでしょうか。

 

 

当センター国語の解き方指導は、11月頃始めてもらいます。

 

受講者は、それまでに過去問の2~3年前の1~2年分しか解かないようにして下さい。

 

本物の過去問以外、解き方の練習ができません。

 

試験や受験合格に向けてのご相談、苦手分野の悩み等がありましたら、

 

お盆休み中も個別に対応承ります。

 

夏休みの短期間で一気に成績アップ、志望校、試験に合格へ!

 

TOEICで得点を上げて、外国人とも対応できる憧れの職業へ!

 

 

★学生・受験生応援!半額キャンペーン

 

★つがわ式世界一速い英文記憶術体験・オンラインマスターセミナー

 

他、多種のキャンペーン、コースをご用意しております!

 

 

bottom of page