
国家試験、挫折する勉強法はやめよう!
一般に、国家試験の勉強の仕方は、
テキストを1ページから、わからない所があれば、
参考書やネットとかで、色々と調べながら進めているでしょう。
しかし、この学習法は、ほぼ90%以上は、挫折の道です。
なぜなら、いちいち調べていると、とにかく先まで進まない。
そして、50ページも過ぎますと、あれだけ時間をかけたのに、
気付かぬうちに、頭からどんどん抜け落ちていき、すっかり忘れています。
すると、自分は記憶力が悪いのかなどと、たいへん自信をなくします。
努力が結果に結びつかないむなしさを感じているうちに、
「もうムリ!」という挫折を味わい、資格試験取得もあきらめてしまう方、たいへん多いです。
正直、誰でも、この学習法だと、当たり前のように、挫折します。
能力がないのでなく、挫折するように勉強しているだけなんです。
どんな国家試験も、はじめて見る言葉がバンバン出てきます。
それを、1つ1つ、いちいち調べていますと、先に進みません。
そして、残りの大量のページを見る時に、もう無理だ、と思います。
つがわ式の通信講座の1つ、国家試験コースの指導の最初に
その解決法を載せてあります。
その一部を、HPに期間限定でお教えします。
それは、
わからない所は、徹底して、とばす学習です。
実際には、テキストのわかる言葉と、わからない言葉と分けながら、
一気にテキスト1冊やってしまうことです。
すると、最初にわからなかった言葉も、何回も色々な場面に出会う内に、
おおよそのニュアンスがわかってきます。
また、一気に最後まですることで、あと、どのぐらい、何をすれば、
わかるようになるかの、めどが見えてきます。
すると、モチベーションが上がります。
山登りで、頂上が見えないうちは、精神的に大変ですが、
頂上が見えてくると、精神的に楽になり、
そして、一度、頂上に立ちますと、あとは下りになるため、
気持ちに余裕が出てきます。
そして、モチベーションが上がります。
その直後、わからなかった所に戻していきます。
すると、かなりの部分が、最初、初めて見た言葉で、
?マークだったのが、わかる言葉がどっと増えます。
そして、それでもわからない表現、言葉は飛ばして、また最後まで一気にいきます。
同じことをもう1回します。
そして、大半が、理解をとれた後、記憶に入ります。
ただ、その記憶に入る前に、過去問を1年度分解いてみて、
何をどう覚えていかないと、選択肢を選べないか、チェックして、記憶を始めます。
しかし、国家試験、覚えることは、膨大です。
これを、一般の丸暗記で覚えるスピードの6倍速く、6倍忘れない覚え方を、
つがわ式国家試験コースでは、教えています。
国家試験コース通信教育受講費は49800円(税別)です。
今なら、20%引きで、さらに、TOEIC、英会話、漢検2級のサービス指導付きです。
国家試験に、漢字の覚え方は、必須です。
学習や受験等の質問やご相談がありましたら、
こちらの質問・ご相談フォームにてご連絡ください。